大阪と神戸の女性は2月15日、京都の女性は15、16の両日ライブハウスに行っていた。 大阪府の40代男性(27日に感染確認) 40代の男性2人はライブ関係者として参加。 地方独立行政法人「大阪健康安全基盤研究所」の奥野良信理事長は「閉鎖された狭い空間に、感染者を含む不特定多数の人が集まるとクラスターが発生する。
34人は19日のコンサートと23日に2回行われたコンサートのいずれかに行っていたということです。
問題となったのは、同市都島区の「大阪京橋ライブハウスArc(アーク)」で2月15、16日に開かれたコンサート。
2020年3月2日の報道 初めて愛媛県で新型コロナウィルス感染者が確認されました。
2月15日に大阪市内のライブ会場で発生した新型コロナの感染について、感染者の早期探知、新たな感染の拡大防止の為、国に「クラスター対策班」の派遣を要請しました。
3このニュースに対するみんなの反応 感染経路はライブハウス?? 自粛のお願いは正しいよね。
この飛沫に病気の原因となる細菌やウイルスが含まれていた場合、これを吸い込むことで感染するのが飛沫感染です。
一方、今月6日までに大阪府で確認された感染者31人のうち、感染源が全く分からないのは2人だけという。
ライブハウスには「誰が来ているか分からない密室空間」(吉村洋文大阪府知事)との特徴がある。 下記記事の通り、大阪への往復には高速バスを利用しています。 大阪府が27日に感染確認を公表した40代男性も同じライブに参加していたことを明かした。
新型コロナウイルスによってライブハウスの印象が悪くなったのは残念」と話した。